444件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-16 2022-12-16 令和4年第6回定例会(4日目) 本文

最後に、先進的で持続可能なまちをつくるにつきましては、先ほども申し上げましたが、AIを活用したおもやいタクシー導入顔認証システムを活用した各種実証実験実施温室効果ガス削減のためエネルギー最適利用など、スマートシティ推進いたしております。  また、防災情報システム導入など防災対策防犯カメラの設置などの防犯対策の強化に取り組んだところでございます。  

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

二酸化炭素をはじめ、温室効果ガス削減目標を引き上げ、気温上昇を抑える行動に踏み出すことに一刻の猶予もありません。  10月に二つの国連機関が公表した報告書は、今の対策では全く不十分であることを示しました。気候変動枠組条約事務局は、各国削減目標を合計しても、2030年の世界温室効果ガス排出は、2010年に比べて10.6%増えると試算しました。

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

PETボトルリサイクル推進協議会によりますと、我が国のペットボトル回収率世界でもトップレベルであり、温暖化防止の観点では温室効果ガス排出量削減に貢献するなど、大幅に環境負荷を低減していると分析されています。  しかし、ペットボトル回収過程で異物の混入という問題が生じています。

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

平成20年には、温室効果ガスの大幅な削減など高い目標を掲げて挑戦する都市として、国の環境モデル都市に選定され、平成23年には環境NGOが主催する日本環境首都コンテスト環境首都に認定されました。現在、世界的にカーボンニュートラルに取り組む中、日本でも2050年脱炭素社会実現という目標が掲げられております。  

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

さらに、令和4年3月には2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目標とする行動計画を策定するなど、脱炭素社会実現のために、市民及び事業者も含めた市を挙げての取組を進めているところでございます。また、昨年3月には、現在建設中の新しい市民病院の設計において、ZEB Orientedの認証を取得しております。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回環境水道分科会-03月15日-02号

これは、温室効果ガス排出電気料金削減水銀フリー社会への実現を目指し取り組んでおります事業で、今年度施工しました消防施設学校施設における照明機器のリースに必要な経費でございます。  次に、13ページとなります。  5の公用車EV化環境整備事業と12のグリーンボンド発行準備経費でございますが、別の資料で説明させていただきたいと思います。  恐れ入ります、21ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

現在熊本市は、都市圏18市町村において、熊本連携中枢都市圏地球温暖化対策実行計画に基づき、温室効果ガス排出を2050年までに実質ゼロとする目標を掲げて、取組を進めています。本市において、まずは行政自身がこうした取組の先頭に立って、市民協働取組、民間との連携も含めた取組につなげていく必要があると思います。  そこで、お尋ねいたします。

熊本市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会−12月17日-07号

予算目的については、光熱費削減温室効果ガス削減など、環境負荷への軽減を図るものとして賛同できるものです。しかし、質疑で指摘したとおり、今回34億円もの予算規模になる市有施設LED化については、一括での発注ではなく、コロナ禍でダメージを受けた本市中小事業者の仕事と雇用につながるよう、分離発注を原則とすべきであると考えます。

熊本市議会 2021-12-15 令和 3年第 4回予算決算委員会−12月15日-01号

三島健一環境局長 登壇〕 ◎三島健一 環境局長  市有施設LED化は、電力使用量及び温室効果ガス排出量削減と「水銀フリー社会」の実現を目指し、建て替えや大規模改修等を検討している施設公営企業が所管する施設を除いた、全ての市有施設において、照明LED化を行うものでございます。現在、第1次分として教育及び消防施設の計159施設について本年度末の完了を目指して先行的に取り組んでおります。  

荒尾市議会 2021-12-09 2021-12-09 令和3年第5回定例会(3日目) 本文

ゆえに、この危機に立ち向かうには、地球温暖化の原因である温室効果ガス排出量をどれだけ減らしていけるかが鍵となります。  2016年に発効したパリ協定では、地球気温上昇産業革命前と比較して2度より十分低く、可能であれば1.5度に抑えることが世界共通目標として掲げられました。各国は、温室効果ガス排出削減目標を自ら設定し、5年ごとの自国の目標を更新することになっています。

熊本市議会 2021-12-01 令和 3年第 4回定例会−12月01日-02号

地域エネルギー事業は、本市施設全体の電力消費の約3割を占めており、今後の温室効果ガス削減取組などでも重要な施設でございます。地域住民の皆さんにもしっかり御理解をいただき、PR活動もお願いいたします。  しかし、本市のように地産地消でたくさん発電しているから大丈夫ではなく、必要な電力は大切に利用し、不要な電力は省エネに取り組むという考えはどこも一緒だと思います。